内容もインドから離れているので

(2025.6.1)

 インドと関係なく元の雑記のままなのでブログをたたむことにしました。自分的に欧米とよくセットにしてしまうけど、中高年の日本人ってそういう言い方する人結構居ると思うけど、要するにアメリカよ。最後に言うがよく聞け。

 諸君らはほぼ間違いなく、これは米国の諸君に限った話ではないが、日本をレイプ者と思っているだろうがそれは間違いないし疑いない。正直彼らはもうどうにもならないほど変な道を進んで行ってしまったと思う。そう、どうにもならんよ。私が言いたいのは、例えば、女性にしろ女児にしろ、「日本は最低なので日本統治機構に影響力が絶大なアメリカに何とか助けてほしい」と、少なからず思っている者も実は多いかもしれない。実際私も当初はそうであった。その、外国事案なので助けないだけならまだしも、昨今は是正が見られたとはいえ、グーグルらと衛星を共にしているあの米軍の婦女強姦、猥褻のニュースがちょくちょく流れてくるのは何だ?、日本をレイプ犯だと言う思っていながら、何で児童ポルノの配布リーダー役を引き受け、かつ沖縄人をレイプ事件で怒らせてるんだよ?、前、米兵3人で未成年に、というやつもあったぞ?ありましたよね?…このバカ共が。何で児童ポルノを配布して、そして、あの屈強な、この私でも一人だけで来られても怖いような米兵が3人で未成年に襲いかかるのかね?被害者の彼女からしたら、とんでもない恐怖。とんでもない失意。

 ↑アメリカ政府でわざとやってるのかな?とすら思ってしまう。お前達、まさか、まさかとは思うが、「ワールドフーリッシュリーダー」の日本に惹かれているコアファンのような輩が米国には実は結構いて、日本にはその役割を演じ続けて欲しい陰ながらサポートしたい、などとは思ってはいまいな?

/

こちらは引き続きやってまいります。私がやっているのは今は↓だけです。

人権擁護応援事務所

補足)
 ぐちぐち言ってるけど、株で金が無いのでインドには結局来ないの?、と思うかもしれないが、物理や数学はまだあれだけど、っていうか物理や数学が例えば5年後に仕上がるってこともないんだよね。まあ、それはさておき、仕事で行こうかどうか迷ってるけど渡航費用がね。「「仕事」って何なのさ。日本語教師とか人剣なの?」と思うかもしれないけど、まあそれも良いのかもしれんがあくまでそれは補助だよ。人剣は補助ではないが、例えば「仮想道具の研究拠点作り」とかさ。モンゴルの話もそうだが、Pデスクとかネタはいくらでもあるよ。まあ、私の脳血管が切れたり、頭をぶつけたりして記憶喪失にでもならん限りね。でもモンゴルの道場って何するのさ?と思うかもしれないが、比較宗教というのは本質的に2つ以上の宗教を選択し比較するだけで比較宗教だ。これに、人剣というか正統派ではない(剣道の正統派ではないという意味。←人剣なのでどうでもよい)が剣道まがいな練習を比較宗教行為と結びつけて行えば、例えば、宗教的な坐禅(静)と人剣(動)を結びつけるだけで、道場と化す。それに、モンゴルにはチベット仏教で温めてきた修行方法もあろう。別に道場で何をしたら良いのか?と深く考えずとも良い。私は埋蔵経が良いと思うんだよね。

 仮想道具の研究拠点作りって何さ?と思うかもしれないが、それは私が指示するから大丈夫だ。「アイテムの半減期」とかだ。ちなみにこの半減期は中古理屈に影響を受ける。これらに共産主義的な手法を被せる。昔に言ったよね。この半減期というのは、ネットの集約化時代を加味していて、ユーザー”投票”によってアンケートが蓄積される(私はこのアイテムの半減期はこう思う)、つまりアイテム研究、仮想道具サーバー作りと言える。机見本、テレビ見本etc…。ニワトリが先か卵が先か。「現実は半減期通りにならない」ではなく、半減期を強制的に設定してしまうのだ。そして外れるならばそこからの乖離を検討する。半減期ありきだ。仮想道具にしているのは今後の発展の為。要するに、CGでモデル見本品をどんどん作って半減期を与えてサーバーに蓄積させる作業だ。これをどこかの学部でやろうと思っていて、とりあえず「仕事でインドに行く」と言ったら仕事とはこれがメインかな?、大学ないし企業の研究室とし、それを前提に色々なゲーム会社も世界中にあろうが、「仮想アイテム」に落とし込んでいく、という事だ。落とし込まなくたって、使わずとも経済の一研究だよね?、私は物理がてら微分方程式でも勉強しようかなと思っていて、歳も歳なんで給料もらって以後研究しようかな、と。

くどいが「半減期通りにはならないので、間違い」はアウトだ。そういう方針ではない。ならないなら乖離はどれくらいか。どうしてか。なるのはハマるのはどのようなものか?

 ひょっとしたら、そのアイテムの中からインド人達に語っていた「DJターンテーブル」がひょっこり現れるかもしれんな。

 もしかしたら、私が何も実際には出来ないので、安い仕事に甘んじている、と思っている人も多くいるかもしれないが、被害者だし元々営業が苦手なだけだ。加齢、生活不安や被害によって制作活動に完全に影響が出ているので、ここら辺で資金を得てコンドに引きこもって専念したいと思ってね。↑価値のある話だと思わないか?あの、貶しまくっていたけど、貶されていた内容を考えて、アメリカとの協業は絶対NGという意味ではないよ。別に私一人でやるわけじゃないからね。

 つまり、私がインドに来たら、とりあえず↑これだな、と思って欲しい。でも「メタルラックシェルフ」の半減期なんてあるの??と思うなら、それはだから物分かりが悪いな。聴くんだよ。そして蓄積するんだよ。ネット時代だから容易に出来るのだ。なので、理論作りとかサーバー運営とかカタログ発行(アイテム半減期カタログ)とか、室の仕事はそんな感じか。